福井県坂井市三国町にある『越前松島水族館』
大阪の海遊館のようにでっかいスケールではありませんが、動物たちとの触れ合いなどの体験コーナーが充実していて、水族館のおすすめランキングで全国7位にしれっとランクインする、知る人ぞ知る楽しい水族館です。
※ランキングはトリップアドバイザー調べ
そんな松島水族館の入館料は、
- 大人(高校生以上)→2000円
- 小中学生→1000円
- 幼児(3歳以上小学生未満)→500円
が通常ですが、割引券ってないの?という疑問が湧いてきますよね。
ネットで調べる限りは、クーポンを印刷して10%割引・・・とか、コンビニの事前予約で10%割引・・・というように、10%割引が最大割引率だと思われています。
実は・・・地元民しか知らない『20%割引券』が入手できるルートがありますよ!
福井県生まれの筆者が、詳しくお話していきます!
スポンサーリンク
もくじ
【最安】越前松島水族館の入館料の20%割引券を手に入れる方法!
越前松島水族館の入館料が20%割引になる券は、水族館から車で5~6分の距離にある「ヤマザキショップ三国加戸店」で手に入ります!
上の画像はGoogleストリートビューのものですが、ほら、くっきりと「松島水族館割引券」の文字が書かれたのぼりが!
このお店のレジで、直接料金を支払って手に入れるカタチになります。
目的地の5分前に手に入れる、「超直前前売り割引券」といった感じ。もちろん、そのあと水族館の窓口で並んで買う必要がありませんので、着いたらすぐに入館できます。
20%割引になるということは・・・
- 大人(高校生以上)→
2000円→1600円 - 小中学生→
1000円→800円 - 幼児(3歳以上小学生未満)→
500円→400円
※価格は税込みです。
ですね!
仮にパパ・ママ・小学生・幼児の4人家族で行くとすれば、全員で1100円の割引になります。ちょっと嬉しい。
ちなみに、この「ヤマザキショップ三国加戸店」は、松島水族館の最寄りのインターである「北陸自動車道金津(かなづ)IC」から、水族館に行く道の途中にあります。
ナビを使えば比較的簡単に見つけられるはずです。
お店はコンビニというより、地元の商店っぽい感じです。
落ち着いた60~70代くらいの男性(おそらく店主の方)が対応してくれます。
20%割引券の販売期間は特に書いてありませんでしたので、あらかじめ電話で、現在取り扱っているかどうか確認してから行くといいですよ!
ヤマザキショップ三国加戸店
住所:〒913-0002 福井県坂井市三国町加戸72−102−1
TEL:0776-81-3751
スポンサーリンク
出発時から割引券を持っていきたいんだよね・・・という方は
「ヤマザキショップ三国加戸店」の20%割引券は、超直前の入手方法です。
人によっては「ギリギリすぎてなんか不安!」と思うかもしれません。
そんな場合は、割引率は下がりますが、やっぱりネットから10%割引券を引っ張ってくるのが無難です。
- 大人(高校生以上)→
2000円→1800円 - 小中学生→
1000円→900円 - 幼児(3歳以上小学生未満)→
500円→450円
※価格は税込みです。
ネットやコンビニから10%割引券を入手する方法もまとめますので、参考にどうぞ!
①松島水族館公式サイトから
越前松島水族館の公式サイトにあるアンケートに答え、それを「印刷して持っていく」と、10%の割引が適用されます。
ただし、チケット販売窓口に提示しなければならないので、混雑する時期(夏休み時期は特に!)は、チケット購入の列に並ぶ可能性が高くなります。
②ローソン・ファミマ・セブンイレブンのチケット端末から
松島水族館の10%割引券は、コンビニのローソン・ファミリーマート・セブンイレブンでも購入できます。
各コンビニのチケット購入端末で、商品コード「0239977」を検索してください。JTBが取り扱っている10%割引券が購入できます。
③その他ネットクーポン
子育て中の筆者もかなりお世話になっている、お出かけ情報サイト「いこーよ」にて、10%割引クーポンが手に入ります。
松島水族館のチケット販売窓口にて、スマホでクーポン画面を表示するか、印刷したクーポンを提示してください。すると、10%の割引が適用されます。
ただし、クーポンには期限あり!期限を確認して使ってくださいね。
また、「とくとくクーポン」というサイトでも、10%割引のクーポンが手に入ります。
こちらは印刷して、松島水族館のチケット販売窓口に直接持っていくスタイル。スマホ表示は受け付けていませんのでご注意を!そして「いこーよ」と同じく、クーポン期限ありです!
まとめ
福井県、越前松島水族館の割引券の入手方法を、もう一度おさらいしましょう!
- 最寄りのコンビニ「ヤマザキショップ三国加戸店」で20%割引券を購入する!(←地元民おすすめ!)
- 松島水族館の公式サイトのアンケートに答え、10%割引を適用させる!(当日窓口で購入する)
- ローソン・ファミリーマート・セブンイレブンのチケット購入端末で、JTBの10%割引券を購入する!
- ネットクーポンを利用して、10%割引を適用させる!(当日窓口で購入する)
前売り券・割引クーポンが当たり前になったこのご時世でも、のどかな地方である福井県の施設に関しては、その情報があったりなかったり・・・と結構あやふやなケースもあります。
しかしながら松島水族館は、水族館のおすすめランキングで全国7位に入るほど人気のスポットですから、注目度も高いはず!!(と、地元民としては信じたい)
この内容が、松島水族館に行こう!と計画を立てている人に役立てば幸いです!!
こちらの記事もあわせてどうぞ!
>>越前松島水族館の良い口コミ・悪い口コミ・実際行ってみた感想!
>>こども家族館(福井県おおい町)のボールプールのハンパなさをお伝えします
>>小浜市加茂のひまわり畑が絶景!見ごろや場所、周辺情報などをまとめました
この記事へのコメントはありません。