オムツの代用品の作り方 もしもの時にできること

この記事は4分で読めます

オムツ 代用7

いつ何時やってくるか分からない災害。

もしその時に直面したら、
小さい子供の親としてとても気がかりなのがオムツの問題です。

 

もちろん災害に備えて、
非常袋の中に入れてある家庭もあるでしょう。

 

 

でももし、

非常袋が手元にない外出中に災害に遭ったとしたら?

 

安全を優先するなら、
取りに帰るという選択肢は捨てないといけないかもしれませんよね。

 

 

マザーズバッグの中に入っているオムツはせいぜい数枚。
避難した際にそんな状態になったとき、
オムツの代用はどう用意するか?

そして、普段から持ち歩いておくべき用品は何か?

まとめてみました。

 

 

 


スポンサーリンク




 

 

3つの代用品でオムツを作る

 

オムツの代用品を作るには、

  1. ビニール袋
    (なければ未使用のオムツ1枚 詳細は後述)
  2. タオルなどの中に敷くもの
    (なければ肌着やTシャツなど綿素材の衣類 詳細は後述)
  3. (なければボールペンなど先のとがったもの)

 

この3つを用意します。

子供連れのお母さんなら、
大抵バッグに入っている品物だと思います。

 

 

鍵はビニール袋を割いてオムツの形にするのに使います。
周りにハサミがない場合の代用品です。

 

 

<オムツの代用品の作り方>

 

①ビニール袋の持ち手の部分と、
横の折り目の2か所を切り離します。

(横の折り目は折り線に沿うように)

 

鍵でいったん切れ目を入れてしまえば、
あとは少しずつ手で切ることができます。

 

ボールペンでも同様です。
小さな穴をあけて、そこから手でちぎっていくイメージです。

 

オムツ 代用1

 

 

②ビニール袋を1枚に開いたら、
真ん中にタオルなどの当て布を敷きます。

 

オムツ 代用2

 

 

③赤ちゃんを寝かせて当て布を当て、
その上からビニールで覆います。

 

オムツ 代用3

 

ビニールが大きい場合は、
下の画像の点線部分を裂いて調節します。

 

オムツ 代用4

 

 

④うつ伏せができない赤ちゃんの場合は、
横(足の付け根の部分)で結びます。

 

オムツ 代用5

 

 

立ったり、うつ伏せにしても頭が持ち上げられる赤ちゃんなら、
前と後ろで結び目を作っても大丈夫です。

 

前後で結び目を作ると、
結び目が余ったビニールでカバーできます。
(肌当たりが優しくなります)

 

オムツ 代用6

 

オムツ 代用7

 

 

⑤中の布がビニールからはみ出ると漏れやすくなります。
なるべくはみ出ないようにするのがポイントです。

 

 

 

ビニール袋がない場合は?

 

ビニール袋がない場合は、
未使用のオムツをパンツ代わりに、
そこにタオル等をライナー代わりにして取り替えていきます。

 

 

「使用済みのオムツのポリマー(吸収体)の部分を取り出してパンツ代わりにする」
という策もありますが、
実際やってみたところうまくいきませんでした。

 

オムツ ポリマー

 

 

ポリマーが飛び散って周りが汚れてしまいます。
ポリマーは結構しっかりとくっ付いているので、
はがすのに時間がかかります。(15分くらいかかりました)

 

そして完全には取り切れないので、
直接触れると子供の肌に刺激が強いのでは?と思います。

 

 

未使用のオムツをそのままパンツ代わりにする方が、
災害中の緊急を要する場面ではすぐに対応できると思いました。

 

 

 

タオルがない場合は?

 

当て布として使えそうなタオルがない場合は、
綿素材の衣類で代用します。

 

綿は吸水性がよく、
肌に刺激の少ない繊維だからです。

 

 

綿100%でなくとも、
綿が多く含まれている混紡素材でも代用できます。

 

 

試しに、
使い古した長袖Tシャツを当て布にしてみました。

 

 

鍵で襟ぐりの中心あたりに穴を開け、
手で2つに割く。
   ↓
袖の部分を内側にたたみ、
さらに半分に折る。
   ↓
長さを調節する。

 

オムツ 代用8

 

オムツ 代用9

 

オムツ 代用10

 

オムツ 代用11

 

 

袖をたたんだ部分は厚みが出ています。
これを前にするとうまく吸水できると思います。

 

 

 

生理用品で代用はできるか?

 

女性の生理用品は当て布の代わりになるかどうか?
も検証してみました。

 

 

結論から言うと、結構難しいです。
サラサラした水分は横からこぼれます。

 

横に2枚、つなぎ目の下に重ねるように1枚の、
最低計3枚あれば、こぼれを少なくすることはできます。

 

 

 

もしもの時のオムツ問題のために

 

もしも外出中に災害に遭い、
子供と一緒に避難することになったら?

救援物資のオムツがなかなか届かなかったら?

 

そういう状況を考えると、
やはり普段の外出から代用品を持ち歩いておいた方が安心だな、
と個人的には思いました。

 

 

災害時に救援物資が届くには、
平均で3日はかかると言われます。

 

なので、3日しのげて、
なおかつ普段の荷物の邪魔もしないように持ち歩くにはどうしたらいいか?

考えてみた結果、

 

「下の画像の代用品を衣類圧縮袋に入れて持ち歩く」
ということにしました。

 

オムツ 代用12

 

  • ビニール袋 2~3枚
  • さらし(150cm×3枚←布おむつと同じサイズ 折りたたんで使う)
  • 除菌ティッシュ
  • オムツ 5~6枚
  • 産褥パッドS6枚(生理用品より肌触りが優しいため)

 

※日常用のオムツとおしりふきは、
常に持ち歩いている前提です。

 

どれも赤ちゃん用品売り場や100均で手に入ります。

 

画像の衣類圧縮袋はLサイズですが、
一回り小さいMサイズでも十分です。
手で丸めたら空気が抜けるタイプが使いやすいです。

 

重さは600gになりました。

 

オムツ 代用13

 

 

これをバッグに入れておくことにします。
よかったら参考にしてください。

 

 

 

他に方法があればコメント欄にお願いします。

 

災害時には常に不便が付きまといます。

 

今まで当たり前のように使っていたものが、
ある日突然使えなくなる。

 

そんな時には代替案でしのぐほかありません。

 

 

私は東日本大震災で震度5強は経験しましたが、
それ以上の災害にはまだ遭ったことはありません。

 

 

そんなやり方ではぬるい。
まだ他にこんな案がある。

 

そのような意見があれば、
遠慮することなくコメント欄に書き込んでください。

 

 

このページを「知恵が集まる場所」にし、
子育て中の方に少しでも役に立つ情報にできればと思っています。

 

 

どうか、今起こっている災害が静まりますように。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

関連記事

  1. 園庭
  2. 小学校 シャーペン禁止
  3. 着物
  4. 寝相
  5. ゴキブリ
  6. 金欠

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

このサイトについて

、、、

学校でも、社会でも教えてくれない世の中の疑問を

ポジティブバツイチささえみが

独特の視点で説いていきます!!

ささえみのアクの強いプロフィールはこちら

当サイト人気のカテゴリーはこの4つ!

社会人なら知っておきたいマネーとマナーの知識まとめ

 

えっ!そうだったのか!?日本の習慣の由来ウソ、ホントまとめ

 

子育てって疑問がいっぱい!こんなことが気になりませんか?記事まとめ

 

しんどい思いはもうこりごり!病気になりにくい身体をつくる!今すぐできる習慣まとめ

 

記事一覧はこちら↓

もくじ